デイサービス

- TOP
- デイサービス
デイサービスセンター
えびすの郷elderly day care
要介護・要支援の方を対象に、可能な限り自宅で自立した日常生活が送れるよう、入浴・お食事・機能訓練・レクリエーションなどのサービスを提供しています。また、お誕生日会をはじめ、新年会、お花見、敬老会など、多彩な行事を開催しています。
さらに、送迎車にて自宅から当センターまでの送迎を行うとともに、介護福祉士、看護師、機能訓練指導員などの介護のプロが、ご利用者の孤立感の解消、心身機能の維持回復など、自立を促しながらその人らしさをサポートしています。
デイサービスセンターえびすの郷の強み
- 平成24(2012)年10月にオープンし、地域の皆様に愛され安心と信頼の実績があります。
- 要支援1から要介護5までの方、人工肛門(ストーマ)の方、経管栄養の方など幅広いニーズに対応しています。
- 当施設にはショートステイを併設しているなど、ご家族様の急なニーズにも対応可能です。
- 休みは、日曜日と年末年始(12月31日から1月3日)だけ。3時間から8時間まで利用が可能です。
- 早朝8時00分から8時30分のお迎えが可能です。
- 入浴は手ぶらで大丈夫です(バスタオル・タオルは当センターで無料で用意します)。
- 浴室は保温効果がある十和田天然石を使用しています。
- 夕食の提供も行っています(令和7年4月1日から希望する要介護者のみ)。
施設のご案内
フロアマップ

設備紹介

- デイサービスルーム
- 自然光と柔らかな間接照明に包まれたモダンでぬくもりのある空間の中で、温かく美味しいお食事やレクリエーションを提供しております。

- 静養室
- 静養室は、琉球畳を敷き詰めた本格的な和室となっており、い草の良い香りが漂っています。足を伸ばしてゆっくりと休憩することが出来ます。

- 一般浴室
- 保温効果のある『十和田天然石』を使用しており、水に濡れると色味が濃くなり、水の屈折との相乗効果によりいっそう鮮やかな湯の色が癒しを演出しています。

- カラオケルーム
- 気持ちよく歌うことによる心肺機能と脳の活性化を目的に通信カラオケ設備を設置しております。お部屋は防音ガラスで仕切られておりますので、周りの利用者に気兼ねすることなく、大きな声で歌っていただけます。

- 特殊浴室(チェアイン・バス)
- 一般浴槽のほか、お一人用の浴槽や、車椅子の方もご入浴できるよう、特殊浴槽が完備されており、お体の状態に合わせたご入浴を提供いたしております。
その他の設備

- 送迎車輌(リフト付き福祉車両)
- リフト付きの福祉車両でご自宅と施設間を送迎します。

- 喫茶コーナー
- デイサービスフロアの横に喫茶ルームを設け、コーヒーなどの飲み物を提供しております。

- お食事
- 季節を大切に、旬の食材を使っての食事をご用意しています。おやつにも、喜んでいただけるように心掛けてご用意しています。
サービスの概要
要支援1・2、要介護1~5の方(介護保険制度をご利用の方)に対し、ご自宅と施設との送迎、食事、入浴、レクリエーション、リハビリなどを通じて楽しいひと時を過ごしていただくサービスです。
サービス提供時間
月曜日 ~ 土曜日 午前8時45分 ~ 午後4時45分(送迎時間を除く)
※ 上記時間内での利用時間変更もご相談に応じさせていただきます。
※ 日曜と年末年始(12月31日~1月3日)はお休みです。
※ 月曜日から土曜日で祝日は営業いたします。
サービス提供区域
三木市全域(口吉川町及び吉川町除く)
ご見学について
随時、ご見学(無料)を承っています。事前にご予約いただければ、お待たせすることなくご案内できます。当日実際にご入浴していただくことはできませんのでご了承ください。時間は1時間程度となります。
お問い合わせは、デイサービスセンターえびすの郷まで直接ご連絡(電話:0794-82-0106)ください。
ご利用者からの要望と対応
気持ちよく入浴したい
「広々とした浴槽でお風呂に入りたい。」にお応えするために、当センターは大浴場形式になっています。さらに、歩行に自信がない方でも、安心・安全にお風呂に入れるよう、特殊浴槽もご用意しています。専門資格を持った職員が介助させていただきますので、安心してご入浴を楽しんでいただけます。午前9時30分から午後2時まで入浴時間を設けています。



美味しい食事を食べたい
管理栄養士による栄養バランスを考えたお食事を提供しています。施設内調理で味も見た目もこだわっています。毎月1日は赤飯で、寿司バイキング、お花見弁当や七夕御膳など、季節を感じる食事を提供しています。また、一人ひとりにあった食事形態にも対応いたします。
さらに、夕食の準備が大変、栄養バランスの整った夕食を取りたい、一人で食べる夕食は寂しいなどのご利用者やご家族のご要望にお応えして夕食の提供も行っています(令和7年4月1日から要介護者で希望者のみ)。



機能訓練もしたいし、楽しい時間も過ごしたい
機能訓練指導員によるマシントレーニングやリズム体操など、一人ひとりに合ったリハビリメニューを実施しています。脳トレやゲームなど、運動系・文科系いろいろな活動が楽しめます。外部から先生が来ていただくものや、職員の趣味を生かしたおやつレクなど、初心者の方でも安心してご参加できる内容です。もちろん、「何もしたくない。」もOKです。



デイサービスセンターえびすの郷(定員30人)の空き状況(令和7年3月3日更新)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
利用人数 | 24 | 27 | 22 | 22 | 27 | 23 |
空き人数 | 6 | 3 | 8 | 8 | 3 | 7 |
男女構成割合 | 男6:女18 | 男6:女21 | 男8:女14 | 男9:女13 | 男6:女21 | 男6:女17 |
- 4月から定員を35名にする予定です
- 月、水、木、土曜日にまだ余裕があります
1日の流れ
デイサービスセンター到着
施設入口前に、送迎車が到着します。職員が元気なご挨拶でお出迎えします。
- デイサービスセンター到着
到着後はお茶を飲んでひとやすみ。 - バイタルチェック
1日を安全に快適にお過ごしいただくために体調確認とバイタルチェックを行います。
朝の会
本日は何の日、脳トレ、ストレッチ、ラジオ体操、昼食メニューのご紹介などをご利用者にお伝えします。
入浴
- 一般浴(大浴場)
明るく開放的なお風呂は「まるで露天風呂に入っているみたい!」と大人気! 浴室や脱衣場に職員が付き添いますので安心してご入浴いただけます。 - 特殊浴槽
車椅子の方向けのお風呂です。職員が1対1で対応いたします。

機能訓練
- 平行棒を使った立位練習や歩行練習などで体力の維持向上をサポートします。
- 平行棒・マシントレーニングでは、下肢筋力の維持向上を行います。
- 上肢・下肢に特化した体操をしています。
口腔体操
むせや誤嚥防止のための口腔体操を行います。
昼食
昼食の時間です。昼食は施設内の厨房で毎日手作りをしています。温かい物は温かく、冷たい物は冷たく提供しています。食後のデザートもあります。

午後の会
食後ゆっくりしていただいた後は、「午後の会」を開催します。体操、歌、脳トレなどでリフレッシュしていただいています。
各種レクリエーション
各種レクリエーションの時間となります。日替わり、週替わりで手先を使うレクリエーションやゲーム、カラオケなどを楽しんでいただいています。

おやつ
おやつの時間になります。身体を動かした後、ひと休みがてらのお楽しみとして、おやつをご用意しています。ご希望によりコーヒー・紅茶など、喫茶を楽しんでいただけます。
お帰りの時間
お帰りの準備をしていただきます。帰りは施設の送迎車でご自宅前までお送りしています。
※行事等によりスケジュールを変更する場合があります。
ご利用までの流れ
施設見学
ご利用前の見学をお勧めします。ご希望の方は事前にご連絡ください。
- 問い合わせ先
デイサービスセンターえびすの郷
Tel:0794-82-0106、Fax:0794-82-0302(24時間受信可)
お申込み
ご担当のケアマネジャーを通してお申込みください。
ご契約
利用開始日のご相談やご契約書類など、利用開始にあたっての必要手続きを行います。
- ご契約にあたってご用意いただくもの
①介護保険被保険者証
②介護保険負担割合証
③薬剤情報提供書(おくすり手帳)
④口座振替の預金通帳の写し(支店名、口座番号がわかるもの)
⑤銀行印
利用開始
予めお知らせした時間に、ご自宅までお迎えに伺います。
- ご利用の際にご用意いただくもの
①連絡帳(利用初日に当センターからお渡しします)
②歯ブラシセット(歯ブラシ、歯磨き粉)→当センターで購入もできます
③お薬(ご利用時間に服薬する場合)
④その他(普段お使いの物など)
デイサービスセンターえびすの郷 お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
0794-82-0106
受付時間:(平日)9:00~17:00
WEBでのお問い合わせ
見学や入所に関するご相談は随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。