• TOP
  • 特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム
えびすの郷A nursing home for the elderly

ご自宅で生活することが困難になった要介護高齢者が入居できる公的施設です。その運営主体は、地方公共団体や社会福祉法人に限られており、重介護者の入居に重きが置かれている一方、ご入居者の費用負担が安いことが魅力です。まとまった入居一時金などは不要で、月額利用料のみで生活ができます。介護保険法上は「介護老人福祉施設」といい、名称を略して「特養」と呼ばれることもあります。

また、当施設は、全室個室の「ユニットケア」を行っており、自宅に近い環境で、他のご入居者や介護スタッフと共同生活をしながら、ご入居者一人ひとりの生活リズムなどに応じてサポートしています。

特別養護老人ホームえびすの郷の強み

  1. 全室個室のユニットケアで一人ひとりの生活リズムなどに応じた生活ができます。
    全室個室なのでプライバシーの保護も万全です。
  2. 施設内調理で季節に合わせた温かい料理を提供します。
    一人ひとりにあった食事形態や人工透析食、糖尿病食にも対応いたします。
  3. 協力医療機関である服部病院と隣接しており緊急時の医療面も安心です。
  4. 人工透析が必要な方、インスリン注射が必要な方、胃ろうやバルーンカテーテル、人工肛門(ストーマ)を造設されている方など幅広いニーズに対応できます。
    特養えびすの郷の隣にある人工透析で有名な「服部病院」(協力医療機関)への人工透析の通院対応などは、ご家族の負担なく、病院の送迎スタッフなどが行います。
  5. 入居から看取りまで
    当施設で最期まで暮らすことができます。人生の終末期を過ごしたその場所(当施設)で、親しい人々に見守られた環境でその人らしく尊厳ある安らかな最期を迎えられるように心がけています。

施設のご案内

フロアマップ

フロア図(3~5階)
フロア図 3~5階

設備紹介

居室(ユニット型)
居室(ユニット型)
全室個室でプライバシーを守るとともに、ご入居者一人ひとりの生活リズムなどに応じて暮らしていけるよう「ユニットケア」を行っています。
共同生活室
共同生活室
各ユニットにはご入居者が一緒に調理・食事をしたり、色々な活動が出来るよう「共同生活室」があり、ゆったりと生活できます。
個室浴室・特殊浴室浴
個室浴室・特殊浴室
各ユニットにはお一人様用の個室浴室のほか、各フロアに特殊浴槽が完備されており、お体の状態に合わせた快適なご入浴を提供しています。

サービスの概要

全室個室で、自宅に近い環境において、他の入居者や介護スタッフと共同生活をしながら、ご入居者一人ひとりの生活リズムなどに応じてサポートする「ユニットケア」を行っています。当施設のケアマネジャーがご入居者の状況に応じて作成するケアプランに沿って日常生活に必要な援助サービスを行います。

サービス内容

食事 入浴 整容 機能訓練 レクリエーション 日常生活上のお世話 生活相談 健康管理 理美容サービス(実費) 見守りサービス など

1日の流れ

7:00

起床

スタッフが訪室してモーニングケアを行います。モーニングケアとは朝の身支度やバイタルチェックなどの一連のケアです。

8:00

朝食

食事はユニット内で配膳します。

9:00

自由時間

ご入居者の生活リズムに合わせたケアを提供しています。一日の過ごし方はご入居者によって異なります。お部屋でゆっくり過ごされたり、共同フロアで他のご入居者と談笑したりして過ごされています。また、掃除、洗濯、食器洗いなどの生活に伴う家事を顔なじみのスタッフとともにユニット内で行います。

自由時間
11:30

食事前体操

12:00

昼食

14:00

レクリエーション

季節の行事や、誕生日会を行ったりしています。

レクリエーション
15:00

おやつ

17:30

夕食

ごはんの炊ける香り、目の前での盛り付けなどで、食事への心身の準備が整います。

夕食
19:00

ナイトケア

パジャマに着替えたり、歯磨きしたり、休んでいただくための準備を行います。

ナイトケア
21:00

就寝

※行事等によりスケジュールを変更する場合があります。

ご利用までの流れ

STEP1

お問合わせ・ご相談

まずは、お電話・来訪・文書・ホームページ上のWEBからお問合せください。また、資料請求・施設見学も行っていますのでお気軽にお申しつけください。日程調整の上、ご来訪日時を決めさせていただきます。

STEP2

施設見学

見学はご予約をいただくとスムーズです。見学終了後に、ご希望の方には申込書類や利用料金などのご説明をいたします。ご質問も承ります。

STEP3

お申し込み

ご入居の対象となる方は、原則要介護3~5の方で自宅で介護を受けることが困難な方です。要介護1及び2の方については、認知症や家族による支援が期待できないなどの「特例入居」に該当する場合は入居対象となります。(くわしくは、えびすの郷(TEL 0794-82-0300)にお問合せください。)。
また、特養への入居申し込みは、「特別養護老人ホーム入居申込書」「介護支援専門員等意見書」のほか、「認定調査票」「被保険者証」「直近3か月分のサービス提供表」などを添付してください。

STEP4

入居の可否判定

当施設の入居調整委員会で、入居の必要性などを審査し決定します。

STEP5

契約・入居

入居日までに、荷物の搬入を希望される場合には、事前に生活相談員へお尋ねください。
入居当日は、ご家族が参加していただくサービス担当者会議や契約などもあります。お時間(約4時間)にゆとりをもってご計画ください。
入居時などに提出していただく書類などについては、生活相談員から事前に連絡します。
スタッフ一同、温かくお迎え申し上げます。

特別養護老人ホーム(特養)への質問

特養に寄せられたご質問について回答しています。お問合せの前に、一度ご確認ください。

よくある質問

特別養護老人ホームえびすの郷 お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0794-82-0300

受付時間:(平日)9:00~17:00

WEBでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

見学や入所に関するご相談は随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。